水産系公務員
-国家公務員(総合職、水産庁一般職)
-地方自治体(県庁、市役所、自治体の持つ研究所)
-水産研究・教育機構(研究職、技術職、一般職)
と大体このような種類がある。
厳密に言うと、研究機関は独立行政法人の形をとっているので異なるが
地方自治体は、北海道のように行政と研究を分けている場合もあるが、基本的には数年単位で行政と研究を行き来して働くことが多い。
水産研究・教育機構はさけ、ますの飼育を中心に行う技術職も存在する。北海道で魚の飼育に携わりたい人には魅力的だと思う。
他に独立行政法人で、東京都農林水産財団や栽培漁業協会などもある。環境調査や魚飼育などもやっているので、興味のある人はそこも調べてみてもいいだろう。県庁などの公務員試験と日程がかぶらないことが多いので、併願も可能である。
今後このサイトに採用試験情報なども載せていきたいと思います。では
0コメント